わりばしペンと縁取りと線描

第1071発言
 123さん、みなさん、こん○○は、太田市小特担任のゆうまです。
 今日の発言がレスばかりなのも、なんだなあ、と思いつつ、
 改めてここにレスをつけます。

>> 障害児の絵画制作にとって有効な方法として 縁取りが

>僕は、縁取りについては懐疑的です。

 では 縁取り と言わず、 線描 と言ったらどうでしょう。
 屁理屈をこねているのではなく、縁取りとしてではなく、線描として
 わりばしペンを使うなら、123さんはどんな感想を持つかを聞いて
 見たかったので・・・。

第1076発言
どもども、ゆうまさん。123@太田養護です。
(ついつい「@太田養護」を忘れてしまいます・・)

> では 縁取り と言わず、 線描 と言ったらどうでしょう。
> 屁理屈をこねているのではなく、縁取りとしてではなく、線描として
> わりばしペンを使うなら、123さんはどんな感想を持つかを聞いて
> 見たかったので・・・。

線描としてわりばしペンを使うのでしたら、何の問題も感じません。
でも、わりばしペンって僕も小学生のころやらされたけど
色は「黒」一色でしたね。色いっぱい使うのもいいかなあと思います。

話はそれますが・・
うちの長女、保育園で恒例の母の日の「お母さんの顔」の絵を
描かされたそうですが、お迎えのおばあちゃんの話では
園内ただ1人、ママの目を輝くような「青」で描いてあったそうです。
他の子はみんな「黒」でしたのに。
僕は「さすがは、123の娘じゃ!」とうれしかったです。
と
ゆうまさん、この世に「黒」はないんでしょ?

第1081発言
 123さん、こん○○は、太田市小特担任のゆうまです。

>線描としてわりばしペンを使うのでしたら、何の問題も感じません。

 了解。

>色は「黒」一色でしたね。色いっぱい使うのもいいかなあと思います。

 相変わらずサジェスチョンに富んだレスありがとうございます。
 では、絵の具は従来のままで、いや、たくさんのカラーの墨つぼを
 作って、それを塗る筆の代わりにわりばしペンを使うというのも
 おもしろいかもしれませんね。

>園内ただ1人、ママの目を輝くような「青」で描いてあったそうです。
>他の子はみんな「黒」でしたのに。
>僕は「さすがは、123の娘じゃ!」とうれしかったです。

 お見事。これは受け入れるサイドの度量の広さが価値を
 生み出しますね。

>ゆうまさん、この世に「黒」はないんでしょ?

 ええ、一概には幼児教育に関わる幼稚園保育園の指導者を
 批判ばかりしてはいけないのですが、
 たとえば画面のどこかに赤いお日様が書かれる形式化は
 子供の発達段階にあるのではなく、指導者の押しつけによって
 子供の感性が圧迫されて出現するものでしょう。

 この形式化についてはブロック別研修以来、123さんが
 ずっと批判してきたものです。
 幼児教育の担当者によって行われる形式の押しつけは
 我々障害児教育に関わる人間も加害者のサイドに立って
 しまっているでしょう。

 デザインの学習の最初は大概絵の具3色だけを使って
 いったい何色生み出すことができるのか、12色環を描く
 ことから始まるやすいと思います。
 教員もこれを経験して、赤青黄色だけから黒を作り出す
 経験を持つと、チューブから出てきた黒の味気なさに
 比べ、深みのある黒の存在を知ります。

 そう、娘さんは青い目に書いたんだ。
 そこでおばあちゃんを始めご家族がほめてやることで
 娘さんの感性が形式に汚染されにくくなるでしょうね。
 お見事。

HOME 目次へ 次へ 分岐に戻る *** *** ***