絵の具の使い方=技法指導の重要性
第0717発言
yuukoさん、こん○○は、ゆうまです。
体調悪いそうですね、お大事に。
>実際には「一般の水彩絵の具」(小学校のセットに入っているもの)は
>透明水彩ではないのでは?
はい、また穴を発見されました。小学校の児童用の水彩絵の具が
透明水彩とは限りません。
そうすると 一般的な という表現がまずいのですね。
>最近では安価な固形の絵の具セットがホームセンターなどでも売られていますね。
>yuhmaさんが「ハっイ」のI君を担任していた頃に見せていただいたような。
>使い勝手はどうなのでしょう?
100円ショップでみかけますが、あれはいけません。
安いため顔料が少なく嵩を増やすためのまぜものが大量です。
それと付属の筆は使いものになりません。
選択肢は3つ。
1、導入として割り切ってくだんの安価な固形絵の具を使う。
(わたしの場合、このつもりでしたが、やってみたら発色が悪すぎます)
2、高価な固形絵の具を用意する。
高価といってもめにすることが少ないくらいで、わりと手頃ですよ。
3、フィルムキャップ等をつかって自前の固形絵の具のチップを作る。
使うときもフィルムキャップにいれたままでは水がたまってしまいますが、
この3がわりといいのではないでしょうか。
ジモト養護も入学にあたって準備するものとしてクーピーペンシルがあります。
そこら中の小学校が入学にあたってこれを推薦していますが、
ただの流行で、これである必然性はありません。
それどころかクーピーは高い筆圧に対して弱く、シャープな線を書くのに
不適当です。
また顔料以上にまぜものが(ロウかなにかかな)多く、混色に(この場合正確
には重色)適しません。あんな描きにくい画材が大手をふっているのが
信じられないのですが、つまりこのあたりの教員の教具に対する選定基準
も話題になってきてしまいましたね。
>> のに、ジェルの状態ではいつでも筆には必要以上の量がついてしまい、
>> そのために児童の着彩はにごってしまうのです。
>これは思い当たります。私自身もそうだったと思います。
はい、教材観以前に技法、画材に対する問題提起になってきてしまいました
ね。