絵の具の使い方=技法指導の重要性

第0712発言
ゆうまさん、今晩は。123です。

> 十分な技法の指導は自在な思いの表現のためには不可欠だと思うのですが
> いかがでしょう。

健常児には必要不可欠だと思います。
僕も2年間だけでしたが小学校の教壇に立ち、
一年間だけ5年生の図工を持ちました。
(6年担任の時は、図工専科がいたのです)
当時、小学校では「法則化運動」が盛んで
理念より技術を!の流れでした。
そのころ、酒井式とかがはやっていて、けっこう参考にしました。
また「DO ART」という週刊誌が出ていて、毎週技法についての
記事があって、それもよく読みました。

> しばらく論点が障害児の造形指導から離れています。
> 自分の得意分野に引っ張り込んでから論戦する、論客がよくやる手段です。

まずは、いい手でしょう。これからゆうまさんが
どう障害児の造形指導に結びつけていくのか楽しみです。

音楽同様、素人の123が美術でどこまで頑張れるかも
みなさん楽しみにするとともに、応援してくださいね。

第0720発言 本日のまとめ
 123さん、こん○○は、ゆうまです。

>> 十分な技法の指導は自在な思いの表現のためには不可欠だと思うのですが

>健常児には必要不可欠だと思います。

 でも障害児教育では・・・という論旨ですね。
 はい、了解しました。
 が、わたしがまだ障害児の図工教育というところへたどりついていないので、
 おいて置かせてください。

 そこで以下のようにいいかえましょう。

 図工の指導を行う教員であれば絵の具等画材の使い方について一通りの
 理解をしておく必要があるのではないか。

 どう思います。たまたま自分の専門分野の話題なので調子に乗りすぎかな?

>当時、小学校では「法則化運動」が盛んで

 123さん、これに否定的ですね、仲間、仲間!

>どう障害児の造形指導に結びつけていくのか楽しみです。

 すみません、今日は前に進まず、レスでおわります。
 就学指導が一段落して、そのまとめの書類を急遽明日までに書き上げます。
 といっても難しいものじゃないけど。

第0723発言 本日のまとめ
今晩は、ゆうまさん。123です。

> 図工の指導を行う教員であれば絵の具等画材の使い方について一通りの
> 理解をしておく必要があるのではないか。

当然です!
私がよく言う「素人」とは、その教科の教員免許状を
持っていないというだけのことで、専門的な知識・技能は
仕事として担当する以上、当然身につけておくべきだと
思っています。

例えば、音楽、
音楽を担当する以上、簡単な楽譜の読み書き
ピアノ伴奏、歌の発声法は最低限できなくてはなりませんし
音楽指導法についても勉強していなくてはなりません。

小学校の教員の時、プラモデルクラブを作りました。
そこで、ニッパによるパーツの切り取り、塗装、接着剤の使い方
更にはジオラマへと・・・プラモデルに関する知識・技術を
子ども達に教えました。これが、子ども達に大受けで
本当に、尊敬されました。激しい戦闘で傷ついたガンダムや
城の石垣に苔が生えている松本城などを見せたとき
子ども達は、僕を神様と呼びました。
知識、技術は大切です。

障害児教育の画工・美術における技法の指導のあり方

これは大きなテーマになりそうです。
とりあえず、僕は「障害児教育の画工・美術における技法の指導は
いらない」という発言は取り下げ、
「障害児教育の画工・美術における技法の指導をどうすればよいか」
と、皆さんに投げかけると共に、自分でも考えていきたいと思います。

楽しいねえ、こういうの。

第0725発言 本日のまとめ
 123さん、こん○○は、ゆうまです。

>更にはジオラマへと・・・プラモデルに関する知識・技術を
>子ども達に教えました。これが、子ども達に大受けで
>本当に、尊敬されました。激しい戦闘で傷ついたガンダムや
>城の石垣に苔が生えている松本城などを見せたとき
>子ども達は、僕を神様と呼びました。

 物欲大魔王のわたしはPC関係にもうほしいものがないくらい買い尽くしてしまい
 ました。
 でも物欲の虫は収まらず、次のターゲットをさがしてしまうんです。
 今もっともやりたいことは、せがれとプラレール遊びをしているうちに
 Nゲージがほしくなり、そうすれば当然ジオラマが作りたくなり・・・。
 わたしも神様と呼んでみたい・・・、あとでコツを教えて。
          でもコツを教わると本当にNゲージ買っちゃうからな・・・。

>障害児教育の画工・美術における技法の指導のあり方

>「障害児教育の画工・美術における技法の指導をどうすればよいか」
>と、皆さんに投げかけると共に、自分でも考えていきたいと思います。

>楽しいねえ、こういうの。

 はい、穴を指摘されながら、自分も久しぶりに図工のことを考えています。
 ジモト養護の発表者本人もまざれるといいのになあ・・・、と思います。

HOME 目次へ 次へ 分岐に戻る *** *** ***