乗馬の成功をもって修学旅行終了 |
ひとつひとつの行程の間にたくさんの時間があって、子どもたちは自分の足でふみしめるようにひとつひとつの行程をこなすことができた。 たとえばりんどう湖でのちちしぼり体験が終わってからのおかしをたべたり牧場のソフトクリームを食べたり、せかされずにすごした時間などこの旅行の最高の場面だったかもしれない。 また以前に「乗馬セラピー」の話を書いたが、今回の牧場行きについてはぜひ乗馬に挑戦させたい、と思っていた。もちろんセラピーなんていう高尚な時間になるわけはなく、ただあの大きな馬の背にまたがって、「いつもと違う視界」を体験してくれればいいと思っていたが、小学生はポニーはだめ、という内規があると知り、ふつうの馬の大きさには子どもたちもビビってしまうだろうと半ばあきらめて現地に行ってみると、クラス1のビビリやのはずの男の子が自ら「ぼく馬に乗ってみたい」と言い出した。もううれしくってさっそく乗馬コーナーにつれていってみたところ、しかしチケットを買ってしまって乗れなかったらどうしよう・・・、という不安がよぎる。なんと幸いなことに乗馬コーナーを担当するおじさんの方から「じゃあ、なんでもかんでも乗ってみな、チケットは乗れてから買ってくれればいいから」とありがたい言葉が。これまで障害児をつれて出かけて遊園地のどこは愛想がよく、どこはいじわるか、と思っていたが、りんどう湖のおじさんのこの一言はありがたかった。 なのでチケットの心配することなく、4人共をコーナーに連れて行き、4人とも意思確認すると中には「早く乗せろ!」と催促のポーズをする子までいて、なんと全員の乗馬が成功したのだった。確かに事前指導で「りんどう湖では馬に乗ろうね」とは繰り返していたのだが、このような最高の形で実現するとは思いもせず・・・。 わたしにとっては最高の旅行であったが、おそらく子らもそうであったろうと確信できる1泊二日だった。 |
HOME | 特担コラム | 前回の話題 | 今回の話題 | 次回の話題 |
---|