情報交換を密にして授業を組み立てる


 修学旅行の学習が佳境である。
 今年は高学年ブロックで相談の上、保護者用のしおりとは別で、携帯しやすく、写真をふんだんにつかった児童用ミニしおりの作成を中心に修学旅行準備を進めている。
 それぞれの見学地のおおまかな説明を聞いた後に、その見学地にまつわる写真を各自選んでミニしおりに貼っていく。
 学級編成後半年もたつと高学年の3クラスそれぞれに特徴が出てくる。
 その特徴をいい面で発揮できるのが合同学習であろう。
 T1は3クラスで回り持ちにしているが、これもお互いの教材準備が参考になり、おもしろい。
 たとえば画像の扱いひとつとっても、カラーコピーをするもの、PCから印刷するもの、加工した画像をデジカメに返しデジタル紙芝居風に扱うものなどさまざまである。
 前回の修学旅行が3年前であり、それに参加した教員もほとんどいないし、まして今回の「ミニしおりを中心に日程と活動内容を知らせていく」授業内容というのは初めての試みである。こういう授業がうまくいくためには「教科書のない(強調的にこういいますが)学校の授業には職員の共通理解はかかせない」という点が重要であり、その点今回の高学年ブロックはよく話し合いの時間がもてているように思える。
 教員が密に作った授業だと児童の乗りもよく、待ち遠しいようなことをいってくれると準備にかける時間もいとわない。


HOME 特担コラム 前回の話題 今回の話題 次回の話題