コラム・column


2月に行われたK市立養護学校作品展の作品紹介に「こころのリトマス試験紙」と題した文を寄せてみました。

「なぞり書き」で年賀状を書いてみました。
「稚拙に見えますか?」
「注意深く作業した息遣いが聞こえますか?」
 なぞり書きのはみ出た部分にばかり目がいって、この年賀状が稚拙に見えたらつまりませんね。
 ざっとながめただけで「上手にかけているね」とうわっつらをなでるように賞賛するのもしっくりきません。
 気が抜けてペンが走ってしまった時の脱力感や、そのはみ出てしまった部分から線の上にペンをもどそうと意識した瞬間の緊張感は、作業に立ち会わなくても、できあがったこの作品から十分にくみ取ることができます。息遣いを感じる人もいることと思います。もしかしたら世の中には、同じ作品に対しても「稚拙に見える人」と「慎重なものだと見る人」とがいるかもしれません。だとするとこの作品は「見る人のこころの優しさを量る リトマス試験紙である」と考えてもいいのかと思いました。

明治図書 より 群馬大学教育学部附属養護学校著として以下の本が刊行されました。
個別の特別支援プランプログラムによる教育実践1
新たな障害児教育システムの構築 (2400円)
くわしくは明治図書HPからご覧ください。